2011年 05月 21日
朝から暗く☂が降りそうだった。 8日にタヌキ山に行ったら、チゴユリが群生していて、もうすぐ咲きそうだった。 8時に家を出ると雨がぱらついてきた。 登り始めるとチゴユリの姿が無い。もう咲き終わっていた。 走るように山頂まで行っても、もう花は終わっていた。咲いていたらさぞ見事な事だったと思う。 雨の予報なので、家でまったりと過ごす。こんな時はマクロレンズに活躍してもらおう。 雨、そんなに降らなかった。 ![]() ■
[PR]
by henatyokooyazi
| 2011-05-21 19:32
| 花
|
Comments(11)
![]()
うーん、何じゃろ~。
たんぽぽの綿毛? なんで紫? もしかしたらクラゲ? でも、家撮り、なんですよね・・・・ こんなに光と色が操れるってすごいなぁ。 ![]()
チゴユリ、ググってみました。見たことが有るかもしれないけれど、目の当たりにすると判らないなあ、へんちょこ親爺さんは博識ですね、それに脚が軽い、こちとら、今日は体調不良で午前中は眠っていました。そんなときでも夜は寝付きが悪いんです。悪循環ですね。
いつもコメントありがとう御座います。
タンポポを隣の空き地から数本もらってきて、お得意のLEDで照らして写しました。 100mmマクロレンズにケンコーの中間リング36mm+20mm+12mm =68mmレンズを繰り出しています。 撮影倍率はいくつになるのかな。 ピントが薄くなり、被写界深度は数mmでしょう。 手持ちなんですよ。 昔では考えられない事です。
けんちゃさんへ
チゴユリは今頃、山では時々見かけますが、あんなに群生しているのは、初めてでした。 大崎山の植物っていう本がありますが、タヌキ山の花っていう本を出しても良さそうです。 カタクリも登山道両脇に一面咲いていました。 この日は何故か寝苦しくて、朝4時から起きていました。 おかげで今日は今起きたばかりです。体調不良はいろんな面で不都合を起こすので、嫌ですね。 そういえばNHKのためしてガッテンで放映していたのですが、夜寝付きが悪いのは、「足ムズムズ症候群」に かかっている人が多いそうです。神経伝達をよくする薬と、鉄分とふくらはぎにのマッサージが良いそうです。 寝付きは悪いほうですが、ふくらはぎを中心に足の指、太ももをマッサージすると、自然に眠気を覚えて、寝る前のマッサージが日課になっています。お試しを。 http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20101006.html ![]()
へなちょこ親爺さん、情報を有り難うございます。早速見てきました。その中で
「しかも、不思議なことにその不快感は、 体を動かしている時ではなく、 横になった途端にやってくるのです。」 のことは今、初めて認識しました。 実は、もう数十年前から右足首に痛みを感じていて寝付くまで脚を組み直しています。 他に強度の耳鳴りでいつも神経が興奮しているようです。今年に入ってからラジオの音量を小さくしてを聴きながら眠りに就いています。ラジオの情報に神経が向いていると眠れて居るようです。逆に朝まで聞き入ってしまうことがありますが。 ![]()
耳鳴りは原因不明な事が多いようですね。
タミルも耳鳴りがしているそうで、いつもセミが鳴いていると言っていますが、寝付きは極めて良いようです。 人の話が良く聞こえない時がありますが、医者に行ったら年相応と言われたそうです。ヤブ医者でしょう。 神経の興奮を抑えるには、呼吸法が良いですよ。できるだけゆっくりと 吐ききって下さい。腹式呼吸で。 吐くことだけに集中してください。吐ききれば自然と吸うことができます。 これも布団に入ってから、数十回しています。 毎日続けていると、気力も上がってきたような気がしています。 少しでも体調が良くなるといいですね、どこか悪いと、生き方にも影響が出てきますね。 ![]()
不思議な色合い、繰り出し68mmはすごいです。まして手持ち撮影ですか?
ところで耳なりは、老眼と同じように年齢で起こる現象で、内耳にあるコルチ器の有毛細胞が変形もしくは、減少するときに(聴力衰退も伴う)部分的に刺激された電気信号が蝉の声として聞こえるようですよ。突発性難聴とは違うので上手にお付き合い下さい。 耳鳴りが軽い場合には、軽度の難聴を解決すると気にならなくなる事も有ります。(ヒアリングエイドで) ![]()
Dear Dr.へなちょこ & Dr.DNQ
有り難うございます。腹式呼吸ですか、これも初めて聞きました。三日坊主ですが実行してみます。 昨夜はよく眠れ、今朝は頭痛も有りませんでした。 耳鳴りが始まった当初(2,30年前)三条病院に掛かったことがあります。いわく「わかりません、なおりません」。さらに大きくなったので昨年、開業医(この医院はメールを登録すると、予約が出来ます。あたらしいことが出来る医院なので治療法や臨床経験に期待していました。が)に掛かりました。... 年ですね、直りません、耳掃除で終わりました。 聴力は平均よりも良いほうです。と言うよりも仕事柄音に神経をとがらせていましたから。騒音のなかでの仕事でしたから「騒音性難聴」は良く聞くことですが。 今も音に集中しています。遠くでプレスやタレパンの抜き音に異常がないか、リフトの操作を誤って製品を転倒させないかとか..etc。 長くなりました。体調不良になると何にもする気が起きなくて困ります。 ![]()
電球さんフォローありがとう御座います。
年のせいにされては困りますね。原因があるはずだから。 書き忘れましたが、鉄分はサプリメントを買ってきました。 3か月分で、1.5K程だったと記憶しています。薬のアオキで購入。 効果の程は不明ですが、一応飲んでいます。 ![]()
仕事の一部にあたりますが、「みみから」にいろいろ載っていますので、時間が有りましたらご覧下さい。
http://www.widexjp.co.jp/faq/mimiwiki/436206 に耳鳴りの事が書いてあります。EUのデジタル補聴器3社のうちの1社のサイトです。 このサイト6ページ目に私の店が、掲載されています。 http://www.widexjp.co.jp/shop_search/result?page=6&ext=html&prefecture=13 なぜか、私と休みが一緒です。(笑) ![]()
すんませんね、クリニックに成ってしまって。<(_ _)>
サプリメント程度に医師の処方した高脂血症改善の薬を飲んでいます。 webサイトを見てきました。 この地域の医師にはセカンドオピニオンはありえませんね、他に掛かっていると診て貰えません。「薬を減らしましょう...」はTVの中だけ、だって収入が減りますもの。「じびかのいし」はへボばかり。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
外部リンク
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||